宮城県 泉ヶ岳 おすすめ プライベート ハイキング ツアー

泉ヶ岳

ハイキング ツアーとはガイド付きで里山を歩くツアーです。

初心者でも安心:

登山経験豊富なガイドが同行するので、初心者の方でも安心して参加できます。ルートの選定、ペース配分、危険個所の回避など、安全にハイキングを楽しむためのサポートを受けられます。

体力や経験に合わせたコース選択: 初心者向けのコースから、上級者向けの コースまで、様々なレベルのツアーが用意されています。体力や経験に合わせて、自分にぴったりのツアーを選ぶことができます。

 

宮城県 泉ヶ岳   ハイキング ツアー コース

泉ヶ岳は、宮城県仙台市に位置する標高1,172mの山で、仙台市民に親しまれている山です。山頂からは仙台平野や太平洋を望むことができ、四季を通じて多くの登山者が訪れます。

登山コースはいくつかありますが、詳細は下記の記事を参照願います。

宮城県 泉ヶ岳 登山コース ガイド  Mt.Izumigatake Mountain trail
泉ヶ岳 登山コースの案内    Mt.Izumigatake Mountain trail 泉ヶ岳は、宮城県仙台市に位置する標高1,172mの山で、仙台市民に親しまれている山です。山頂からは仙台平野や太平洋を望むことができ、四季を通じて多く...

 

宮城県  泉ヶ岳 水神コース ツアー

七北田川の源流に沿って登るコースです。水神の碑やさいの河原など、見どころも多く、比較的緩やかなので、初心者や家族連れにおすすめです。

泉ケ岳登山コースの中で最も人気が高いのが水神コースです、分岐らしい分岐もなく、山頂まで一本の道でつながっているしかし、昭和 初期までは表コースがメインのコースであり、その後 道路整備されたコース。

コースのスタートは大駐車場を過ぎ、泉ヶ岳自然ふれあい館を横目に見ながらアスファルト道を進むと途中、滑降コース入り口が見える。

さらに舗装路を直進すると水神コース登山口がある。
しばらくは緩やかな道が続く。

秋の泉ヶ岳 水神コース 登山口

秋の泉ヶ岳 水神コース 登山口

比較的背の高い樹木背の低い笹原が作り出す独特の景観の中を進んでいくと、水神平と呼ばれる分岐点がある。

右手にお別れ峠に続く道があり、直進して水神の碑を目指す。
水神の碑、手前まで来ると道が広くなっており、ここでほとんどの方が休憩する場所となっている。初夏には前を流れるヒザ川の流れで涼をとるのが最高、但しヒザ川の水は地表水なので飲まない方が無難、この近くに大きな岩に大きな文字で水神と刻まれた石碑がある、この石碑が泉ケ岳のシンボル。

泉ヶ岳 水神の碑

泉ヶ岳 水神の碑

 

水神の碑からは登山道加北東に向かい、少しずつ傾斜が増してくる。泉ケ岳の特徴ともいえる小さな岩が点在する路面となっている。やがてドウダンなどの樹林帯に変わり、一気に視界が開ける場所へとたどり着く。この煬所が賽の河原と呼ばれる場所で、泉ヶ岳随一の展望となっている。

泉ヶ岳 賽の河原

賽の河原から蔵王連峰と二口山塊、そして手前に黒鼻山

 

好天に恵まれれば、遠く朝日連峰まで望むことができる、賽の河原を過ぎるとわずかな距離で泉
ケ岳山頂、ここで山頂の祠で拝んで、山頂の標識で記念撮影するのが恒例のパターン。

泉ヶ岳 山頂

 

泉ヶ岳山頂は展望がきかないので昼食をするのは賽の河原か、山頂から北泉ヶ岳への稜線を約50m進むと船形連峰が一望できる私のお気に入りのシークレットな場所がある。

泉ヶ岳 山頂

泉ヶ岳 山頂  手前が北泉ヶ岳、奥に三峰山、船形山、後白髭山

泉ヶ岳 水神コース  Mapと行動予定

 

泉ヶ岳 水神コース  泉ヶ岳 水神コース

泉ヶ岳 水神コース 行動予定

泉ヶ岳 水神コース 行動予定

*泉ヶ岳 水神コースの詳細はヤマレコに記載⇒ここ

 

午前 9時30分 「泉ヶ岳大駐車場」 現地集合

午前 14時00分 「泉ヶ岳大駐車場」 現地解散

 

宮城県 北泉ヶ岳 氾濫原コース ツアー

泉ヶ岳の春のおすすめ人気コースは氾濫原コースです。

大倉山登山口から約2時間で氾濫原の入り口に到着します、小さな沢を渡り、ニリンソウ、シラネアオイの群落地を30分位、歩きます。

氾濫原の出口付近には水なし沢(伏水流)があり、そこからは緩やかな坂道を上り、大平桑沼林道に到着します。

ここは道が悪いので4WDの車がお勧めです。

泉ヶ岳 氾濫原コース
氾濫原コース

氾濫原コース

氾濫原行動予定

午前 9時00分 「泉ヶ岳大駐車場」 現地集合

午前 13時00分 「泉ヶ岳大駐車場」 現地解散

 

ガイド料金&送迎

①ガイド料(送迎料含む):4,000円/人

泉ヶ岳 滑降コース、泉ヶ岳 滑降コース、泉ヶ岳 表コース(薬師コース)も同様なガイド料金です。

*最小参加者2人以上で開催しますのでお友達とお誘い合わせの上、グループでの申し込みをお願いします。

②送迎:現地集合、解散が基本ですが地下鉄 八乙女駅及びJR岩切駅で下車する方は無料送迎致します(定員4名迄)

*又、その他の場所で送迎を希望する方は相談ください、可能な限り対応します。

 

キャンセル料金なし:大手の登山ガイドツアーの場合はキャンセル料金が発生しますが登山、トレッキングは天気次第、悪天候の時の登山、トレッキングは最悪です、安全登山を優先してキャンセル料金は徴収しません。

*皆様のご都合に合わせ、開催場所、日程、開始時間なども調整いたします!

 

 

その他

上記以外のコース、開始、終了時間にも可能な限り対応しますので『問い合わせ』で連絡をお願いします。

 

お願い次項

現地集合解散が原則の登山&トレッキングガイドです。

旅行会社企画する登山ツアーとは異なり少人数(4名前後)で開催します。

又、集合場所まで交通手段の無い方は御申込時にご相談ください。

ご参加にあたっては必ず「万全の体調」でご参加ください。

安全第一」の厳守。

天候等刻々と変化する大自然の状況、皆様の体力・技術・体調によって臨機応変に行動します。

登山ガイドの判断で、変更、途中下山、中止にすることがございます。

登山ガイドの指示に従えない方のご参加はお断りしております。

歩行ペースや休憩時間・場所など、弱い方にあわせます。

山(大自然)においては、怪我、病気、自然災害のすべてが「自己責任」の世界であることを認識して参加してください。万一に備える装備をしっかりと携行し、皆様自身が常に体調管理・危険回避行動に努めてください。

体力不足・技術不足・体調管理不足、行動中の不注意、また自然から受ける災いによる怪我・病気、事故に関しまして、主催者・ガイドの責めにしないこと。

万一に備えて、各自「保険」にご加入の上ご参加ください。

 

個人ガイドのメリット

・皆様のレベル・スタイルに合わせて、山やコースをプランニングしますので安心楽々です!

・団体登山ツアーよりもかなり安価な参加費で、しかも少人数制ですので「登山ガイドの声が全く聞こえない」ということがありません!

・最少催行人数は2名様から開催!

・悪天候時には決して無理せず、延期や中止にします(キャンセル料なし

・皆様のご都合に合わせ、開催場所、日程、開始時間なども調整いたします!

 

 
宮城 山広場 /宮城県の登山、トレッキングガイド
宮城県の山、里山に関しての情報発信サイトをFacebokで公開しています。 仙台市近郊の船形山、泉ヶ岳および蔵王、栗駒山は勿論、県民の森、七ツ森等の里山の四季の情報を発信しています、お気軽に参加してください。勿論 無料です。
興味のある方は下記の画像をクリックしてください。
宮城 山広場
 
泉ヶ岳
スポンサーリンク
クレインテクノ 門眞 博行をフォローする
【宮城 登山ガイド】宮城県の登山&トレッキングの観光案内

コメント

タイトルとURLをコピーしました