仙台市 松森 大甕神社

宮城県の観光

 仙台 松森 大甕神社

昔、仙台元鍛冶町の熊谷という侍屋敷に、甕を祝った祠があり、甕の宮、または御瓶(へい)明神と称していた。
後にここに移したものといわれている。
祀られている甕は、スサノオがヤマタノオロチを退治した~酒甕のうちの
一つだとの伝説がある。」仙台市教育委員会)

この場所に祠が移されたのは明治11年です。

お社の内部の天井には龍が描かれている。

松森 大甕神社 (オオミカ)Google  Map

松森 大甕神社 (オオミカ) Google  ストリービュー

 
宮城 山広場 /宮城県の登山、トレッキングガイド
宮城県の山、里山に関しての情報発信サイトをFacebokで公開しています。 仙台市近郊の船形山、泉ヶ岳および蔵王、栗駒山は勿論、県民の森、七ツ森等の里山の四季の情報を発信しています、お気軽に参加してください。勿論 無料です。
興味のある方は下記の画像をクリックしてください。
 
宮城県の観光県民の森
スポンサーリンク
クレインテクノ 門眞 博行をフォローする
【宮城 登山ガイド】宮城県の登山&トレッキングの観光案内

コメント